「限定解除」のドツボ
NORIさんからのお問い合わせに応えて
大阪の女性からのお便りです。
返信の内容が、「限定解除」の後に苦しんでいる人々を対象とするにふさわしいと判断し、
このようなタイトルとなりました。
返信(回答文)のみ記載します。
では、急ぎませんので、にお答え致します。
初めに、ポイントを絞りましょう。
1.お悩みの内容
2.メールフォームの記入欄
3.「限定解除」の「ドツボ」とは
4.(発進時のギア)
5.(加速の仕方)
6.(何でギアがあるの?)
7.(回転数とギアと速度とトルク)
8.(シフトアップ/シフトダウン)
- 1 -
お悩みの内容を要約すれば、「回転数の考え方」と「ギアの操作」と「クラッチ操作」ですね。
しかし、つまりは総てが問題だということになるわけです。
- 2 -
メールフォームの記入欄に、免許の種類が「限定解除」かどうかを書いてもらうようにすべきだった・・・(汗)
「オートマ車」で練習して免許を取り、その後数時間「マニュアル車」に乗っただけで「限定解除」したことは、単に「マニュアル車」を運転しても「法律に違反することにはならない」というだけのことですから〜。
特に「限定解除」の方々は、-1- の件で「ドツボ」にはまり易いと言えます。
最悪、「マニュアル車」を手放そう−とか。
- 3 -
「限定解除」の「ドツボ」とは何でしょう。
私流の解釈では、「オートマ車」に「ギア/クラッチ」が付いているのが「マニュアル車」−という感覚なのでは無いかと思います。
「オートマ車」ならば何とか走れるのに、「ギア/クラッチ」が付いた為に走れない−。
ひたすら「マニュアル愛好者」としては、「マニュアル車」から「ギア/クラッチ」が消滅してしまったものが「オートマ車」です。
- 4 -
(発進時のギア)
ハイパワーの車ならば、2速からの発進で丁度良いでしょう。
1速からの発進では、パワーを持て余すことになるかも知れません。
普通は、原則として1速での発進です。
特に最近の車は、発進時にエンストしやすいので、タイヤが少しは回転している状態からの再発進でも、1速が無難と言えます。
- 5 -
(加速の仕方)
エンジンの回転数は、レッドゾーンの手前で収まる程度にとどめる事。
例えば、MAX.6,000rpm ならば5,000くらいまでとする。
1度でもオーバーレブさせない方が良いでしょう。
ま、最近の車は吹き上がりが悪いようにセッティングされていたりがあるかも知れませんが。
また、-6- ,-7- とも関連する事項ですが、エンジンの回転数が低くてギアのポジションが高いような場合には、トルク不足ですからアクセルを踏み込んでも加速が悪くなります。
ギアを落としてから加速した方が良いでしょう。