ようこそ マニュアル車の運転テクニックと車の運転入門 へ

  1. ホーム
  2. MT車の運転テクニック
  3. フィーリング(その2)
(2)サイドブレーキ
レバーを、「カチカチカチッ」とゆっくり引いて行ったとき、最初の内は軽くてやがて重くなりブレーキが効いてきます。
つまり、レバーの動作範囲(ストローク)の中で、軽い部分と重い部分があります。
坂道(上り坂)で停止した後に発進する際、サイドブレーキのレバーがまだ重い内にアクセルをあまり踏まないでクラッチをいきなりつないでしまったら、見事にエンストしてしまいます。
軽くなりかけのところで、ゆっくりとクラッチを戻しながらアクセルを少し踏んでやれば、スムーズに発進ができます。
サイドブレーキの弱くなるところ/クラッチのつながり始め/アクセルの開き始めをうまく一致させましょう。

(3)アクセル
アクセルを全く踏まない状態では、エンジンはアイドリング回転数で廻っています。
最初の内、ほんの少しだけは踏んでもエンジンの回転が上がらない部分があると思います。
上記(2)の坂道発進においては、「アクセルの開き始め」=「アクセルの遊び」・「プラスアルファ」の踏み込みとなります。

(4)ブレーキ(フットブレーキ)
アクセルやサイドブレーキと同じで、ほんの少し踏んだだけでブレーキが効く訳では有りません。
最初は軽くて、やがて重くなります。
エンジンブレーキで減速する際は、軽く足を乗せてブレーキランプを点灯させて後続車に合図を送りましょう。

(5)クラッチ
クラッチペダルを踏み込む時や戻して行く時の遊びに関しては、上記のブレーキやアクセルと共通の面があります。
但し注意が必要なのは、手前と奥の両方に遊びがあるんだ、と理解しておいて下さい。
少し踏んだだけではクラッチは切れません。
更に踏み込めば切れる訳ですが、ある程度以上踏み込んでも結果は同じです。
ある程度以上踏み込んだところの遊びが少なければ、クラッチの切れが悪くなりギアチェンジ(ギアの入り)が悪くなってしまいます。
通常は、ギアチェンジの際にクラッチは目一杯踏み込みますが、発進の際に「奥側の遊び」が取れてからつながる事を頭に入れておけば、スムーズに出る事が出来る様になります。

(6)ギア
ギア(シフトレバー)に遊びが有るか?ですって。
有りますよ。
「?」と思われた方・・・レバーをぶつける様に操作していませんか?
叩き込むとか、一気に突っ込むとか、車が可愛そうですね。
奥の奥まで力を入れて、あるいは勢いをつけてレバーを操作する必要は有りません。
ゆっくりと優しく押してやっても、ギアは噛み合います。
握りしめないで、指3本でも操作できますよ。


これらの各装置の、遊びの部分や効き始めのポイントを明確に把握しておきましょう。